トップ > 治療の紹介
睡眠時無呼吸症候群(SAS:サス)
睡眠時無呼吸症候群(SAS:サス)とは睡眠中に呼吸が止まる、または浅く・弱くなり、それによってさまざまな日常生活に障害を引き起こす疾患です。
放っておくと、交通事故・作業ミス・認知障害・発育障害 (小児)・脳梗塞・高血圧・心不全・糖尿病、更には突然死など、様々なリスクが優位に高まってしまいます。
C型慢性肝炎
C型肝炎とは、C型肝炎ウイルスに感染して引き起こされる肝臓の病気です。
現在日本では年間約3万人が肝がんで亡くなっており、もっとも多いのはC型肝炎ウイルスで全体の65%を占めています。C型肝炎の治療法は日々進歩し、新しい治療法の登場によって治療効果が向上しています。これまでは、注射剤のインターフェロンを用いた治療が中心でしたが、飲み薬のみによる抗ウイルス剤が開発されたことで、現在の治療効果に満足されていない方や、治療を中断している方に対しても選択肢が増えました。当院におきましても消化器科にて治療が可能です。過去にC型肝炎と診断された方、インターフェロン治療で陰性化を得られなかった方、またこれまでC型肝炎ウイルスの抗体検査を行ったことがない方は、まずはご相談ください。
花粉症治療について
スギ花粉症の治療は、スギ花粉を避けることが基本になりますが、必要に応じて薬物療法やアレルゲン免疫療法、手術療法などを行います。
治療は主に、内服薬や外用薬で鼻水や鼻づまりなどを抑える対症療法と舌下免疫療法のような時間をかけて症状が現れにくくする方法があります。 対症療法には、抗ヒスタミン薬やステロイド薬などを用います。